IROOTs 1日だけのトイロ映画館
2022
9月18日
(日)
2022年9月18日(日)にデモクラティックスクールTOIROで、
新田サドベリースクールのドキュメンタリー映画、「屋根の上に吹く風は」の自主上映を行います。
〈イベント開催の背景〉
TOIROは子どもたちの興味・関心を大切にし、
一人で、あるいは仲間と共に
主体性を持って挑戦していける、
そんな学びの場でありたいと考えています。
そういった中で、
通う子どもたちがそれぞれの得意を発揮させながら
協力していき、さまざまな経験を積みながら、
何か一つのことを成し遂げてほしいという思いもありました。
そんな時に一人の子が
「オリジナルドリンクを作ってみたい」
と話していたことをきっかけに、
2022年3月にTOIROの子どもたちが
作る初めてのイベント、
IROOTs
〜 みらい の たからばこ & トイロきっさ 〜
を開催しました。
「もっと多くの人にTOIROのことを知ってもらいたい」
「目標の売上金額を達成させたい」
そんな想いで、
メニュー決めやレジ作り、チラシや看板のデザイン、
広報活動など、イベントに関わる全てのことを、
子どもたちが中心となって行っていきました。
〈IROOTsの意味〉
”TOIRO”を並び替えた言葉にしたいということで
試行錯誤の末に決まった、
IROOTs(アイルーツ)
「私のルーツ」を意味するこの言葉。
企画から準備期間、そして当日、
イベントを通して仲間と共にさまざまな体験をし、
その経験が自分自身を作り上げる。
そんな、
一人ひとりにとっての居場所でもあり、
ルーツとなるのがTOIROであり、
表現する場が "IROOTs"
そんなイベントの第二弾を
2022年9月18日(日)開催します。
今回は、前回の〈トイロきっさ〉に加え、
「TOIROのようなスクールが、
他の地域にもあることを知ってもらいたい」
ということで、
鳥取県にある新田サドベリースクールのドキュメンタリー映画、
「屋根の上に吹く風は」を上映する、
〈1日だけのトイロ映画館〉を企画しています。
(トイロきっさは10:00〜15:00でOPENします)
売上目標金額は40,000円。
使い道は次回のIROOTsの企画費として
使わせて頂きます。
「色々な人にTOIROを知ってもらって、
人が集まる場所にしたい」
そんな想いで挑戦を続ける子どもたち。
既にTOIROのことを知って頂いてる方はもちろん、
気になっていたけどきっかけがなかった方も、
今回のイベント(上映する映画)に興味をお持ちの方も、
どなたでも、ぜひ遊びにきてください。
〈1日だけのトイロ映画館 の詳細〉
作品は「屋根の上に吹く風は」
鳥取県にある新田サドベリースクールの
ドキュメンタリー映画。
公教育とは異なる学びの場で、
子どもたちは日々どう過ごし、
「スタッフ」と呼ばれる関わる大人と共に、
どのように学校を作り上げてきたのか、
新田サドベリースクールの1年間の様子をまとめた映画です。
詳しくは映画の公式サイトでご確認ください
座席数や上映時間は決められておりますので、
事前のご予約をよろしくお願い致します。
(空き状況などは、SNSにてお知らせいたします。)
上映作品
上映時間
108分
第一部 10:30~
第二部 12:45~
授業も、テストも、クラスもない
鳥取県の山あいにある新田サドベリースクール
遊びだって生き方だって、自分で考え、自分で決める
子どもと大人の自由と葛藤の1年を追ったドキュメンタリー
山陰地域の自然豊かな森のなかに、生まれて間もない小さな小さな学び舎がありました。
子どもたちの主体性を最大限尊重し、すべてを自分たちで決め、生活のなかで学びを生み出すことを目標に運営されているデモクラティックスクール(民主主義の学校)。一見、型破りにも見える「自分たちなりの理想の学び場」を追い求め奔走する子どもと大人の姿から浮かび上がる「自由ってなんだろう?」「私たちの未来ってどんなだろう?」
——それは、私たちの未来につながる話でもありました。