top of page

ツリーイングクライマー認定講座
木に負担のないようにロープをかけて安全を確保し木に登る「ツリーイング」
そのツリーイングクライマーの認定講座を開催します。
自分で登る木を見極め、ロープを設置し自由に木に登る上で必要なスキルを学び、
樹上の世界に遊びに行きましょう!
T1講座
開催日
講座参加費
2022年は2回開催!
6月25日(土)9:00~26日(金)16:00
or
10月1日(土)9:00~2日(日)16:00
※どちらも2日間の講座となり両日の出席が必須です。
室内での座学をした後、フィールドに出て実技を行います。
※日帰り参加が困難な方は宿泊施設を紹介させていただきます。
ご相談ください。
※初日終了後に懇親会(参加費2,000円)を開催します。
ご希望の方は講座申込時におしらせください。
34,000円
※参加費には受講料/テキスト代/オヤツ/備品・施設使用料/保険料を含みます。
※過去に受講された方は6,000円にてご参加いただけます。
※参加費は釣り銭の無いよう準備し、当日現金にてお支払いください。
持ち物
□各日程の昼食
□動きやすい服装・靴
□筆記用具
□レインウエア
参加資格
*18才以上
*屈伸運動ができ、心身ともに健康な方
※未成年の場合は必ず保護者の同意のもとお申込みください。
アクセス
〒669-5379 兵庫県豊岡市日高町名色710
住所は上記となりますがカーナビなどでは正しく
表示されません。
目安として下記MAPをご参照のうえ、
googleMAPで「やまごやなないろ」を検索してお越しください。
T−1:ツリーイングクライマー養成講座(DRT)
「ツリーイングクライマー」とはTMCA が定める認定資格です。
この養成講座では、ツリーイングクライマーを『ツリーイングの安全性と危険性を十分理解し、極力自然にインパクトを与えずツリーイングを楽しむことができるクライマー』と定義し、ツリーイングの基本技術であるDRT(ダブルロープテクニック)をベースに『御自身が安全にツリーイングを楽しむための技術』をお伝えしています。
ツリーイングクライマー養成講座(DRT)の内容
・ How to ツリーイング
セッティングからクリーンアップまでの手法を理解する
DRT (ダブルロープテクニック)に必要なロープワークを習得する
・ Safety ツリーイング
安全な木の条件を理解する
アンカーポイントの選び方を理解する(主に広葉樹)
・ Tree Gear
DRTで使用する基本装備の種類や使用方法を理解する
ツリーイングクライマー養成講座(DRT)の資格取得
ツリーイングクライマー養成講座(DRT)では、TMCA公認インストラクターが受講者の方々に様々なツリーイング技術をお伝えするとともに、それらの習得状況を確認する検定を行います。インストラクターの検定で「安全をベースとしたツリーイング技術の習得」が認められた方は、TMCAより「ツリーイングクライマー」の資格を認定します。
bottom of page