共通の趣味の友人と出逢い楽しむ
アウトドアクラブ
OUTDOOR club
私たちは自然遊びの機会の中には
癒し、発散、思考、挑戦、成長、感動などの
大切な要素があると考えます。
そして、その楽しさに気付き、楽しんでいる方達が
出逢い、その経験をシェアすることで
年齢という枠を超えた「友人・仲間」
が出来るのでは、とも考えます。
年齢・立場など関係なく、お互いに敬意をはらい、
どうすればより良くなるのかを話しながら、
時にふざけて笑い、時にまじめな話の出来る
共通の趣味の友人は一生の財産ではとも考えます。
そんな出逢いの場を、なるべく敷居を下げて開催したいと考え、
参加費の不要な「アウトドアクラブ」
として開催します。
興味はあるけど道具はない、
何から揃えたらいいのか不安。という方には
備品のレンタルも可能です。
自然遊びの可能性は無限大。
さあ、大人も子どもも遊びながら出逢い、
人生を楽しんでいきましょう!
現時点では不定期での開催ですが、
サークル的な感覚で連絡を取りあい、開催したいと思います。
開催情報はHP及びSNSにて告知させて頂きますので、
ご興味をお持ちの方はお気軽に最下部のフォームにてご連絡下さい*
【現在予定している企画】

「サウナ小屋作りクラブ」
暖かい部屋で身体を暖め、水風呂に入り交感神経を高め、
外気浴にて副交感神経にシフトする。
その際に体感することの出来る泥酔するような、
シャキッとするような、いわゆる「ととのう」経験。
そんなサウナの魅力にハマりにハマって、
神鍋高原にアウトドアサウナ小屋を作ってみようという企画です。
山から流れる清らかな小川と、
それをためることの出来る水風呂候補はあります。
熱源となる薪ストーブを自作してみようという協力者や、
小屋作りのノウハウ・必要な工具、
設置できそうなフィールドもあります。
関わるまだ見ぬ友人と、実際にサウナ小屋を建てるには、
どのロケーションがいいのかを考え、大きさ・作り方、予算を検討し、
2021年秋の完成を目指します。
VOL1 3月9日(火)9:30~12:00
【まずはロケーションハンティングのテントサウナ】
@みんなのやまごや”なないろ”
「ソロ焚火クラブ」
キャンプの際などに複数人で一つの焚火を囲い、
話をしたり、歌ったりするという楽しみ方もありますが、
楽しみ方も多様になって来た現在において、
好みの焚火台の種類、薪の組み方や、火の燃やし方も
多様になってきていると考えています。
自分なりのやり方で焚火を楽しみ、
また、同じ価値観で自分の焚火を楽しむ他者との話の場は
思いのほか楽しい機会だったりします。
使ってみたい道具を使ってみるもよし、
作ってみたい料理をやってみるもよし、
ひたすらに焚火と向き合うもよし。
さあ!心と焚火を燃やしましょう。
4月11日(日)17:00~21:00
【春の夜を楽しむ焚火会(フリースタイル)】
@みんなのやまごや”なないろ”
「お掃除×アクティビティ」
川や海辺などはダイナミックな地形で感動を与えてくれ、
人々の心を癒してくれたりします。
ただ、その一方で人々の営みがあり、意図としない人工的なゴミが
川の流れ、潮・風に乗って流れついてしまいます。
そんな流れ着いてしまっている人工的なゴミを
ネガティブな気分になりつつ見過ごすのではなく、
お掃除(ゴミ拾い)をアクティビティとして
ポジティブにとらえた企画を開催します。
他人を変えるのではなく自分が変わる。
面白き事も無き世を面白く。住みなすものの心なりけり。
お掃除をして自然環境も考え方もクリーンに。
清々しい汗をかいて未来に豊かな自然をつないでいきましょう*
4月11日(日)9:30~12:00
【お掃除×溶岩流ラバートレッキング】
@みんなのやまごや”なないろ”
参加する
以下のボタンよりご希望のサークルを選択し
必要事項を記入して下さい。
内容確認後48時間以内に連絡させていただきます。
※フォームに記入頂くと以後の活動時 及び、
詳細をメールでご案内します。
※新型コロナウイルスに関して
以下の対策をしつつ開催します。
新型コロナウイルス(COVID-19)
感染対策についてはこちら
*集合時はマスク着用の上お越しください。
*参加前は健康状態に問題が無くても、
参加中に極端な咳や急な発熱が
出てしまう場合は大事をとって
お帰り頂きます。